去年、空調服のページ使ったときに「モバイルバッテリー」を購入したが、「cheero」というメーカーがランキングに入ってて人気があったからそれを購入した。
その時、「Anker」というメーカーはランキングに入ってなかった。「Anker」は、もともと米アマゾンなどでは有名だったらしいが、日本に進出してパズったきっかけは、あるブロガーがモバイルバッテリーを紹介したことで、次の日にはアマゾンのランキング1位になったらしい。(東洋経済)
有名なブロガーやユーチューバーは、芸能人になるくらい難しいことだと思っているから、なりたいとは思わないけど、この絶大な影響力や権威力は欲しいよな。有名人だと根拠しめさずに簡単に物を売ることができる。
リスク歓迎タイプ | |
イノベーター 2.5% | 新製品にいち早く飛びつく層 |
アーリーアダプター 13.5% | 先行ユーザーの評価を気にせず価値があると感じたら購入する層 |
リスク重視タイプ | |
アーリーマジョリティ 34% | 先行ユーザーの評価を見て良いと証明されたら購入する層 |
レイトマジョリティ 34% | 懐疑的な心で見続けて困ったら購入する層 |
ラガード 16% | 懐疑的な姿勢を示し、みんなが使い始めてようやく購入する層 否定的な姿勢を示し、旧来のものを使い続ける層もいる |
キャズム理論(普及の谷)を超えないと物は売れない
去年に書いた「イノベーター理論とキャズム理論の記事」を思い出したが、簡単にまとめると商品を購入する人間には「リスク歓迎型」と「リスク重視型」の層がいて、最初は「リスク歓迎型」の人間に商品を売らないと「リスク重視型」の人間は買わない法則になっている。
だから、ユーチューバー、ブロガー、専門サイト運営しているアフィリエイターに商品を無料でやったり、金詰んでステマさせてる企業は利口だと思う。物がよくても最初に売る相手を間違えたら、グラフのキャズム(谷)を越えられないから、商品がこける可能性がでてくる。
コメント