穴を開けるサイトのアクセス数
日付 | 曜日 | UU/PV |
4/4 | (月) | 1,845/2,358 |
4/5 | (火) | 1,760/2,288 |
4/6 | (水) | 1,784/2,349 |
4/7 | (木) | 1,805/2,333 |
4/8 | (金) | 1,630/2,002 |
4/9 | (土) | 1,815/2,357 |
4/10 | (日) | 1,882/2,450 |
備忘録
4日:記事添削+動画編集+質問検証中のまき。
5日:記事添削+動画編集+質問検証中のまき。
6日:動画編集+質問検証中のまき。
7日:質問検証中のまき。
8日:記事添削中のまき。
9日:記事添削中のまき。
10日:記事添削中のまき。
.
ゴミを吸い取るサイトのアクセス数
日付 | 曜日 | UU/PV |
4/4 | (月) | 2,115/2,877 |
4/5 | (火) | 2,008/2,735 |
4/6 | (水) | 2,140/2,958 |
4/7 | (木) | 2,123/2,787 |
4/8 | (金) | 2,144/2,797 |
4/9 | (土) | 2,872/3,813 |
4/10 | (日) | 3,381/4,598 |
備忘録
4日:なにもしてないでござる
5日:なにもしてないでござる
6日:なにもしてないでござる
7日:なにもしてないでござる
8日:なにもしてないでござる
9日:なにもしてないでござる
10日:なにもしてないでござる
.
今週の収益
日付 | 曜日 | 収益 |
4/4 | (月) | 6,935ペリカ |
4/5 | (火) | 3,566ペリカ |
4/6 | (水) | 4,668ペリカ |
4/7 | (木) | 4,569ペリカ |
4/8 | (金) | 6,513ペリカ |
4/9 | (土) | 7,083ペリカ |
4/10 | (日) | 14,612ペリカ |
備忘録
ここに名前が表示されます
今週は47,946ペリカ稼いだでござる。
4日:逮捕状の間違いだろう!と確認したが感謝状でした。
「うむ、うむ、うむ!」
–
「うむ、うむ、うむ!」
–
5日:録画見てて気づいたんだがバイキング終わったんやな。
–
–
6日:苗を買わずとも、実から種を取り出して発芽させればよかったんやな。
–
–
7日:近い未来では画像・映像・音楽などのフリー素材はAIが即席で作ってくれて探す手間が省けるのかも。映像はNIVIDIAは開発中だったような。
最新AIの描く絵が「ヤバすぎ」「個展開ける」と話題 文章から画像を生成する「DALL・E 2」、米OpenAIが発表https://t.co/kg6PJapfkJ
— 消える魔球 (@kieru_makyuu) April 7, 2022
–
8日:富田林署から脱走した(じゅんや)は懲役17年をくらったようだ。逃走したら随分罪が重くなるんだなーと思ったが、造船作業場から脱走した脱獄犯は4年の実刑だったみたいだから、逃走前に犯した罪が関係してるのか。
–
–
9日:インパクトある切ない事件だったな。被害者(64歳)はコロナの感染拡大で試食販売の仕事が激変したけど、身内や社会保障制度に頼らずに路上生活を続けていて、バス停で夜を明かしていたところ、実家が太いボンボンの目障りという一瞬の感情で殴打され殺されたという…。所持品は衣類等が入ったキャリーケースと、残金8円と契約が切れた携帯電話。同級生も疑問視しているけど、どういう経緯でコロナがくる前に家賃を滞納して強制退去になる状況になったのか気になる。マイナンバーとか利用して、気軽に支援を受けられるシステムにならぬのでしょうか。年金の受給開始年齢が65歳だから、それまで耐え忍んでいたのかもしれないと考えると悔やまれる。
–
–
10日:深夜0:00前からXサーバーでサーバーダウンが発生したようで、運営してるサイトが復旧するまでに約2時間かかった(23:55~1:45)。Xサーバーにしては珍しいなと思ったが、先月も発生していたようなので、安定神話が崩れつつあるのかもしれない。大規模だっただけにファーストサーバーのようにデーターが消失するのかとヒヤヒヤしたが、データに対する影響はないとのこと。ちなみに、ワードプレスのバックアップは自動で実施してくれる「UpdraftPlus」がおすすめ。Googleのアカウントを持っていれば5分で設定できるはず。最初はデーターベースのバックアップを手動で行っていてうんざりした記憶が!
データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)
今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。
コメント